ダイバーシティ・プラットフォーム いつでも、どこでも、誰でもが学べ、やり直しのできる社会を目指して

小杉俊哉理事長のダイバーシティ・ナウ

ダイバーシティの必要性とその取り組み

小杉俊哉

投稿日時:2016年07月11日

いろいろな会社とお付き合いしていますが、そこで感じるのは「ダイバーシティに取り組んでいます」と言う会社は多いけれど、未だに女性活用にとどまっていたり、手を付けたところで止まっていたりする会社がほとんどではないかということです。特に日本企業には「正直どうしていいのかよく分からない」というところも多いのではないでしょうか。
海外の企業にはDiversity&Inclusionを会社の戦略そのもの、経営課題そのものという捉え方をし、積極的に会社の差別化の源泉としているところも多く、その差を感じます。

ますます多様化する社会、経済の中で、ひとり一人と向き合い、認め合うことが必要であり、その指針や具体的な方法が求められているとひしひしと感じます。
機能化しすぎた企業や組織を、そのようにして人間味あふれる場にしていくことが今後ますます必要になると考えます。

一覧ページに戻る

▲ページトップへ移動